2013年3月18日月曜日

第6回会合報告・・・2013/03/16

3/16に開催いたしました、第6回会合報告です。

参加者大人15名ちびっこ2名

経過報告・・・
・第5回会合(10/20)
・       10/23 こども家庭局面談の成果で保育所・園での産地公開が可能に。
・       10/26 会報SefeSchoolLunch No,4発行
・       11/06 神戸市へ「大阪市震災ガレキ焼却及び埋立に関する要望書」提出。
・       11/16 政党へ公開質問状開始
・       11/25 公開質問状集計結果公開、特集号会報SafeSchoolLunch No,5発行
・       12/14 第3回神戸市教育委員会懇談、要望書提出
・       01/11 神戸市教育委員会からの回答受理
・       01/27 給食@コミュニティーML(関西Future)会合参加
・       02/20 神戸市こども家庭局面談

会内ML相談で給食部分辞退について学校の対応を是正してもらうために
教育委員会へ電話した際、懇談を重ねることによって、
神戸市教育委員会の担当である
Tさんの対応も変化してきており、当初の紋切り型対応から、
迅速丁寧な対応になっている模様。

新しく、関東から避難されてきた参加者のお話では、
通っていた小学校は自校方式だったので、
すぐさま安全な食材へシフトしたりすることが出来たことも報告され、
やはり、自校方式は安心安全に近づくことの出来ることだと再確認できました。

また、現在神戸市が中学校給食導入検討において、デリバリー方式中心で
進めていることに対し、
放射能検査を義務付けることによって業者が契約更新しなかった狛江市や、
大阪市でのわずか1割程度のデリバリー選択性実施の状況、
家庭の事情やネグレクトなどで、給食が「命綱」になっている児童などもいる現状などから
やはり、自校方式でしてほしい、
また、学校の耐震化工事とあわせて給食室の設置を行うことによって、
コストを大幅に削減できるはずであることなども指摘されました。

また、3/28に予定している、
教育委員会&スポーツ教育委員会との懇談、要望書内容について、
具体的に、セシウム4bp以上検出した食材を使用しないように・・・など、
要望に盛り込むことなど話し合いました。
(修正要望書案は文末記載)
また、3/28当日、神戸市会各会派を訪問することを決定しました。
※別途案内ML流します。

また、会として、こども家庭局へ、
産地情報公開を保護者から要望がなくとも行うことなどを要望書として
提出することも決定!(要望書案は後日、S副代表からML投稿予定です)
提出は3/28(教育委員会懇談日)に行う予定です。

今回は明石からも入会・参加者があり、
今後、会設立など様々シェアしていくことにもなりました。

2013年3月1日金曜日

「神戸市では放射能懸念事由による牛乳・給食拒否ができます。 医師の証明が必要ありません。」新メンバーさんからの相談・・・2013/03/01

2013/02/28、会に最近入った新メンバーさんから相談がMLに流れました。

本文はこんなカンジ。

こんにちは。
はじめまして。
昨年末に東京より移住しました、

小学校の給食の牛乳拒否に対してお伺いします。

先ほど、小学校から連絡があり、
牛乳を飲まない場合はアレルギー対応なので、医師が◯◯と言ったから。と明記して欲しい。
もちろん医療機関名も。
神戸市のルールだから。絶対だ。
と、言われました。

引っ越した当初はそんな話はなく、そんな書類も書かされませんでした。
理由も深く聞かれませんでした。

ちなみに、我が子は牛乳拒否、給食は気になる食材の日は減らすという事をしています。

医師の診断と言われても、困るので、アレルギーというより、
家庭の判断で牛乳は飲ませたくない。東京での放射能汚染の話もしました。
先生は「ここは安全ですよね???それでもダメですか?校長に確認しますけど…」
と言い、話が途中なんです。

理由と医師、医療機関名を書くような書類はみなさま提出していますか?

アドバイスいただけたら助かります。
どうぞよろしくお願いします。

今回は、・・・
引っ越しすぐの手続きの際、牛乳の汚染が心配で東京で飲んでいなかった。
こちらでも飲ませたくない。と、教頭に伝え、担任に伝えておきますね。と、あっさり。 
後日書類でアレルギー対応の項目ではない所にチェックをして提出、手続き終了。
神戸市も理解があって良かったなぁ。・・・と思っていた矢先、
アレルギーや医師の診断など、を要求され、その欄に何も記載せず
返信したら電話があったとのこと。

ML内には、メンバーさんからの数多くの返信・・・



神戸市教育委員会のお弁当希望への対応回答(2011/11/18)

会のニュース2号 
が使えることや、


「牛乳停止(払い戻し)も給食停止も手続きは先生がしてくれました。
食育の試食の食材の産地やメーカーなどプリントしてくれたり、
調理実習での対応も柔軟でした。」
「まず、給食には法的に強制力はないと聞いていますし、
私は現に弁当持参していますので、
神戸市ルールなどというものも無いはずです。」
「できれば、時間をかけて丁寧に説明し、納得してもらうのが
ベストと思います。ぜひいっしょに頑張りましよう。」
などなど・・・



メンバーさんで教育委員会へすぐさま電話して確認もとり、
「神戸市では、放射能懸念事由による、牛乳、給食拒否ができます。
学校から医師の証明が、絶対に必要だということは、ありません。
学校名を教えていただければ、
教育委員会から、学校に証明は必要ないと言います。」
との回答も得る。

そして、新メンバーさんの同意を得て、
教育委員会に学校名を伝え、学校に連絡して是正してもらうことを約束していただきました。

新メンバーさんも資料をもって学校行くことにされました。


そして・・・
新メンバーさんからの結果報告・・・

昨日はみなさまありがとうございました。

本日、下校時に合わせて小学校にいってきました。
担任とお話をするつもりが、校長室で、校長、教頭、給食担当、担任と話しをすることに…

牛乳拒否はOKとのこと。
牛乳拒否の理由をきちんと把握できていかなかった為、すぐに返事が出来ずに申し訳なかった。
給食の他の物も心配なら対応します。と…。心配があればいつでもどんな事も相談してほしいと。
やはり私からの話は聞き逃していたようです。

私が東京にいた時の原発事故の給食への影響、
長女の尿からセシウムが出たこと等を話すと、大変驚いていました。


校長は教育委員会から連絡があったとは言っていませんでしたが、
担任がすぐに回答できなくてすまなかった。と、何度も言っていました。

持参した資料を手に取らなかったのは少々ひっかかりましたが…

私は、転校時に少し躊躇していたこと、わかりやすく伝えなくて申し訳ありません。
と、伝えました。

娘の小学校は新しい事例だったようですが、これを機に先生方にも理解が深まるようがんばります。

みなさま今回は本当にありがとうございました。すぐにみなさまが動いてくださったおかげです。
これからもよろしくお願いします。

ということで。ひとまず解決しました。

ほかに、このような事例があればすぐに会へご連絡ください。




第9回 神戸市給食の安全を考える会 会合日程 のご案内

神戸市給食の安全を考える会【第9回会合2018/09/22】のご案内 とき: 2018/09/22(土) 13:30より16:30ごろまで(予定) 場所:新長田勤労市民センター 3F  講習室2 TEL.078-643-2431 https://www.kobe-kinr...