本日、9時より、1hほど、教育委員会と懇談してきました。
ひとまず速報です。
先方は、3名。
こちらも3名。
メンバーさんの作ってくれた質問書に沿って質問してきましたが・・・。
次週より開始される給食なのに、
4/7にメールでお知らせしてきていることについて、
唐突過ぎないか?
なぜ3学期終了時点で知らせないのか?
いつ決まったの?
どこで?なんで?
って質問に、
周知期間としては、特定の方にメールを出しているので、十分だと思っている。と。
各家庭では、様々な事情を抱えており、
子どもの名前を出すことに対して抵抗があり、不安もあること、
プライバシーポリシーが書いてないので、さらに不安であることについては、
プライバシーポリシーを追記した申請書が出せるかどうか検討すると。
情報の必要な方に出すというのに対しての基準や規定は示されませんでした。
教育委員会で判断すると・・・。で、何をもっては返答いただけませんでした。
放射性物質汚染懸念というのは、イレギュラーな対応なので、
アレルギー等の対応に合わせるとのことだが、
そもそも、産地情報そのものを公開することは当たり前なのに。
また、単なるスキキライで給食を食べないってことにはしないと。
好き嫌いなら、献立で十分なのに。
あくまで、
事前に、必要な自由のある方だけに情報を送付すると。
なら、事後に日ごとの公開はできるのか聞いたら、
色々ほかに仕事があるので・・・と。
要はめんどくさいってことでしょうかね?
言いたいことの半分も言い終わらないうちに、1h終了。
質問には、教育委員会で期限を切って返答時期をこちらに知らせて、
返答してくることを約束、
せめてプライバシーポリシーについての記載をした申請書を改めて送付することを
検討することを約束、
今後、角を突き合わせるのではなく、
ともに前に進むよう努力することを要請して終了。
詳細は後日、レポが上がる予定です。
この申請書について不安があるってことは、
それぞれ、教育委員会にメールや電話で伝えている方がいいかもしれません。
いっぱいクレーム来ればも少し考えるかも・・・。
あと、懇談終了後、
これまで会に関わってきていただいている、
2つの市会議員団のお部屋に行って、
現状を訴えてきました。
それぞれ、お話を聞いてくださり、機
会があれば突っ込んでみるとも仰っていました。
ひとまず速報レポでした
登録:
コメントの投稿 (Atom)
第9回 神戸市給食の安全を考える会 会合日程 のご案内
神戸市給食の安全を考える会【第9回会合2018/09/22】のご案内 とき: 2018/09/22(土) 13:30より16:30ごろまで(予定) 場所:新長田勤労市民センター 3F 講習室2 TEL.078-643-2431 https://www.kobe-kinr...
-
神戸市立小学校給食産地情報をメールでもらうには・・・ 2017/04/13より、 神戸市立小学校の給食産地情報を事前(だいたい前日夕刻)にもらうために、 「提供依頼書」が必要となってしまいました。 会としては、産地情報については、 どなたでも知ることができるのが当たり...
-
給食食材の産地情報の提供に関するお問い合わせについて 神戸市教育委員会健康教育課です。 先日お問い合わせいただきました標記の件につきまして、 文部科学省の事務連絡H23.11.21では、 「給食実施者及び学校におかれましては、引き続き保護者等への必要な情報提供に...
-
神戸市給食の安全を考える会【第9回会合2018/09/22】のご案内 とき: 2018/09/22(土) 13:30より16:30ごろまで(予定) 場所:新長田勤労市民センター 3F 講習室2 TEL.078-643-2431 https://www.kobe-kinr...
0 件のコメント:
コメントを投稿