2012年8月20日月曜日

2012/08/17環境保健研究所見学&教育委員会・保健福祉局懇談要望レポ【前編】

8/17、ジリジリと暑い日差しの中、
久しぶりに三ノ宮でポートライナーに乗り換えて、
みなとじま駅を降りる。
ちょっとはやく着きすぎたヽ( ̄▽ ̄)ノみなとじま駅なう。   
ここは元々市民病院前って駅名だったのに・・・
旧市民病院の名前も「ポートアイランド病院」に変わっている。

ポーアイみなとじま駅近辺は、0.05μsv,えあかうんたーEX. 病院の名前が…ポートアイランド病院に変わってます!! 
前に、ちびっこが夜中に脱水になったとき、車飛ばしてきたことのあるのだが、
なんか、外見からしてボロボロになってきているような・・・
つきました。神戸市環境保健研究所

環境保健研究所と書いた建物も見るからにボロボロ。
@akko_toto 何て言うか…廃墟っぽい建物です。 
ここで、人が仕事しているような息遣いは外からは感じられない。
廃墟みたいだな・・・。

メンバー4人と合流。
駐車場入り口でちょこっと話していると、
教育委員会の人が乗ったグロリアが入ってくる。
二人乗っている。課長さんと・・・Yさんだ。

建物の入り口を入っていくと、
教育委員会の2名と、男性2名がお出迎え。
保健福祉局健康部生活衛生課食品担当係長さん、
同じく担当課長さん。

2Fの会議室へと誘導していただく。
会議室の壁紙も浮きまくりでボロボロ感激しい。
先の4人と、さらに検査担当の2名、企画担当の1名の職員さんが待っておられる。

乳幼児セクション担当のメンバーさんとともに、名刺を交換。
日程について説明を受け、こちらからは、
無理言っての2課同席の御礼を述べる。

まずは、ゲルマニウム半導体検査機器の見学。
5F(だったと思う)へエレベータで移動・・・
検査担当の職員さんたちが階段ダッシュして移動している・・・


入り口に放射能監理区域のマーク・・・ちょっとやばそうな気持ちになる。
ありました。
「ゲルマニウム半導体検出器付放射能測定装置」
(長い名前なんです)

メンバーさんが検査機の扉を開ける。重そうです。
この機械は1500万円。
さらに、ずっと液体窒素で冷やしとかないとダメと。
機械の下に液体窒素のタンクがあります。
機械は、バックグラウンドの放射線を遮断する為に、
鉛遮蔽体になっている。内部表面は銅。ピカピカです。

検査手順を見せてもらいます。

食材を適当に刻み・・・ステンの万能包丁がありました。
フードプロセッサーに入れて、細かくします。
50mlの透明な容器の重さを量っておき、
その容器に細かくなった食材をスプーンで入れます。

ギュッと入れます。(空間をなくす)
蓋をして、ビニール袋に入れて・・・ここが二人がかり。
(検査機器を汚染しないようにするため)

校正のため標準線源で確認。

標準線源は金庫から登場しました。

装置に検体をセットします。

(なんかピカピカしてる中においているので、豪華な仏壇のお供えのようです。)
装置を閉めて、パソコンに向かいます。
ソフトは2種類。
①「ガンマ線分析ワークショップVer.1.46」と
②「スペクトルエクスプローラーVer.1.694」です。
①で条件(重さや日付、ネーミング等)を入力、
②で核種分析(4500帯で分析していく)すると。

核種ごとにピークがでてきます。
これで測定終了。
参加者はパソコン画面見ながら若干質問したり・・・
カリウムのピークを見せてもらったり・・・

2Lの容器も見せてもらいました。これで3月までは1bq限界で計っていました。

ずいぶんと大きさが違うもんです。

見学は30分くらいで終了。
また、2Fの会議室へ戻っていきます。(後編へ続く)

0 件のコメント:

コメントを投稿

第9回 神戸市給食の安全を考える会 会合日程 のご案内

神戸市給食の安全を考える会【第9回会合2018/09/22】のご案内 とき: 2018/09/22(土) 13:30より16:30ごろまで(予定) 場所:新長田勤労市民センター 3F  講習室2 TEL.078-643-2431 https://www.kobe-kinr...