2013年4月18日木曜日

神戸市こども家庭局さんからの回答・・・(2013/04/15)


2013/03/28にこども家庭局へ提出した要望書の回答がきました。
以下全文掲載

                             神こ子保第150 号
                             平成25年4月15日
神戸市給食の安全を考える会
代表  ねこばいく 様
                              神戸市こども家庭局
                            子育て支援部保育振興課
先日いただきました、乳幼児給食における食材産地公開に対するご要望事項について、
回答いたします。

1.保護者からの希望・要望がなくても全ての保育所・園で産地公開を行ってください。
2.‾給食食材の産地公‾関の掲示等は全ての保護者が確認しやすい場所に掲示してください。

現在、乳幼児を対象に給食を提供している神戸市内の保育施設は400 カ所以上あり、
そのほとんどの施設では、施設近隣の小売業者やスーパーから食材購入を行っています。
そのため、給食食材の産地の把握方法に関しても、設ごとに様々な方法をとっていることが考えられます。
このような状況の中で、本市としては、保育施設に対し、
保護者の方から放射性物質への不安があり、産地を確認したいという相談があった場合は、
施設と保護者間でよく話し合っていただき、もっとも効率よく産地確認していただける方法を、
施設の実情にあわせて実施するよう依頼しています。
今後も、この方法を継続する予定です。

3.給食食材の産地公開を行っていることを、ホームページや保護者への配布物、
公共施設への掲示などで周知してください。

福島第一原発事故後の食材の安全性については、
生産地の自治体による検査が行われ、基準値を超える食材は出荷制限がされていることから、
市場に流通している食材は、いずれの産地であっても、安全であると考えています。
また本市では、生産地での対策を葡完㌻榛証することを目的に、
平成24年1月からゲルマニウム半導体検出器による
「乳幼児の給食でよく使用される食材」の検査も実施しており、
平成25年3月末までのいずれの検査においても、
基準値を超えて検出された事例はなく、結果については、
すべて、市のホームページで公表しております。このような取組みにより、
本市では、一層の安全性の確保が図られているものと考えております。
また、これらに加え、市立保育所に対しては、
保護者から産地に関して問い合わせがあった場合は速やかに対応するとともに、
現状の生産地および本市の検査体制等についても説明するよう周知し、
ご心配のある保護者の方の不安解消に努めております。
本市では、これら現状の取組みを継続し、
今後も安全・安心な給食提供を行ってまいりますので、ご理解賜りますようお願いします。
(担当:こども家庭局子育て支援部保育振興課推進係・運営係 078-322-5340)

0 件のコメント:

コメントを投稿

第9回 神戸市給食の安全を考える会 会合日程 のご案内

神戸市給食の安全を考える会【第9回会合2018/09/22】のご案内 とき: 2018/09/22(土) 13:30より16:30ごろまで(予定) 場所:新長田勤労市民センター 3F  講習室2 TEL.078-643-2431 https://www.kobe-kinr...